素敵!をつきつめてみる
自分スタイルの確立。
それは、「好き」「憧れ」「理想」を集めることから。
待ちゆく人を見るとき、
「あら♪素敵!」と思うことはありませんか。
なんだか着こなしが、好き!素敵!真似したい!
そんな時こそチャンスです。
ポイントは、「素敵~♪」で終わらないこと。
どこが素敵なんだろう!?
と分析することです。
色づかいが素敵なのか?
全体のバランスがいいのか?
小物づかいが上手いのか?
ヘア・メイク・ファッションなど全体から感じる雰囲気がいいのか。
そして最後に、
真似できるところはあるかな?
このワンステップを具体的に考えることで、自分が目指すスタイルが明確になってくるのです。
お茶をしながらセンスを磨く
イメージコンサルタントを目指す方へのオススメは、スタイリングの定点観測。
毎月、同じ街の、同じカフェの、往来がよく見える席を陣取り、1~2時間
待ちゆく人をウォッチングします。
そうすると、まず、
それぞれの街のスタイリングの「今」がわかります。
その中でも、自分自身に響くスタイリングが見えてきます。
そして、その要素を分析していくのです。
イメージコンサルティングを学んだ後は、
もっとこうすれば、より素敵になるな!ということを具体的に考えてみる。
目で、カラー診断をし、スタイリングをし、ヘアメイクをしてみるのです。
私も随分と、この定点観測をおこないました。
青山と丸の内が定番で、それぞれの街のまったく違ったファッションから
多くのことを学びました。
お茶をしながらセンスアップできる。
手軽で楽しい訓練です。